WEKO3
アイテム
第4次NPO法改正がNPO法のガバナンス枠組みに与える影響
https://doi.org/10.51025/00000017
https://doi.org/10.51025/00000017f1e13d78-3e28-4ac5-b0f7-b1195ccbe4ea
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-06-01 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 第4次NPO法改正がNPO法のガバナンス枠組みに与える影響 | |||||||
言語 | ja | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | Impact of the Fourth Amendment to the Law on the Promotion of Specified Nonprofit Activities on the Governance Framework of the Law on the Promotion of Specified Nonprofit Activities | |||||||
言語 | en | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | NPO法人 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 非営利法人 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | ガバナンス規制 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 開示規制 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 組織法的検証 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
ID登録 | ||||||||
ID登録 | 10.51025/00000017 | |||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||
著者 |
松村, 幸四郎
× 松村, 幸四郎× Matsumura, Koushiro
|
|||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 令和2(2020)年に4回目となる改正がなされたNPO法につき、本稿では改正法の審議内容の概要に言及した上で組織法的な観点からの検討を行った。国会審議過程では理事者の専横抑止のためのガバナンス規制の構築という観点は希薄であり、専らNPO法人の設立の容易性を高める方向の議論が強いことを指摘した。とくに改正法が縦覧期間を1ヶ月から2週間に短縮した点が、開示規制中心のNPO法では情報の強制開示期間の短縮はマイナスに作用し、さらに一連の改正で縦覧制度自体が無機能化してしまっている可能性も示した。NPO法にとってNPO法人の特殊性を過度に強調することなく、他の非営利法人制度ともバランスの取れたガバナンス規制を検討する必要性が高まっているものといえる。 | |||||||
言語 | ja | |||||||
書誌情報 |
ja : 羽衣国際大学現代社会学部研究紀要 en : Research bulletin of Faculty of Social Sciences, Hagoromo University of International Studies 号 11, p. 57-70, 発行日 2022-03 |
|||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 羽衣国際大学現代社会学会 | |||||||
言語 | ja | |||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 21865493 |