ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 現代社会学部研究紀要
  2. 第11号

羽衣国際大学周辺の観光資源の認知状況分析 : 本学学生へのアンケート調査を通して

https://doi.org/10.51025/00000020
https://doi.org/10.51025/00000020
816bddd3-e300-43cc-bc88-7ee15b167b21
名前 / ファイル ライセンス アクション
kiyou_g11-93.pdf kiyou_g11-93.pdf (4.3 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-06-01
タイトル
タイトル 羽衣国際大学周辺の観光資源の認知状況分析 : 本学学生へのアンケート調査を通して
言語 ja
タイトル
タイトル Analysis of Awareness of Tourism Resources around Hagoromo University of International Studies : Through a Questionnaire Survey of Our Students
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 観光まちづくり
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 関係人口
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 マイクロツーリズム
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 場所の体験
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.51025/00000020
ID登録タイプ JaLC
著者 古谷, 昌重

× 古谷, 昌重

WEKO 37

ja 古谷, 昌重

ja-Kana フルタニ, マサシゲ

Search repository
Furutani, Masashige

× Furutani, Masashige

en Furutani, Masashige

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 持続可能で住みよい地域にするための観光まちづくりは、都市の郊外においても課題であり期待が寄せられている。ここで大学生の果たす役割は大きいと考えられるが、彼らは地域の資源をどの程度認知しているのか。まずはそれを捉えるために、本学学生にアンケート認識調査をおこない、その現状を明らかにした。調査結果を踏まえ、彼らに当事者意識を持って地域に関与させるにはどうすればいいのか考察をおこなった。それには、まず地域に関する関心を醸成させることが不可欠であり、地域の人たちと関わりを持ちながら「場所の体験」を積ませることが肝要であることを指摘した。
言語 ja
書誌情報 ja : 羽衣国際大学現代社会学部研究紀要
en : Research bulletin of Faculty of Social Sciences, Hagoromo University of International Studies

号 11, p. 93-109, 発行日 2022-03
出版者
出版者 羽衣国際大学現代社会学会
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 21865493
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 14:03:56.320634
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3